葬儀の後にすぐにすること

遺品整理と形見分け

遺品整理と形見分けの写真

葬儀を上尾市で検討されている方には、上尾市の葬儀で好評の葬儀社グランドセレモニーがおすすめです。不安な追加費用が一切ない、明朗会計の葬儀社です。相談無料で途中キャンセルも無料なのでまずは電話相談がおすすめ!
上尾市の葬儀社グランドセレモニーのHPはこちら

葬儀が終わった後、遺品整理は故人の四十九日前後に行うことが多いようです。遺品整理とは、故人が残したすべての遺品を「残すもの」と「処分するもの」に分けすることです。相続書類や貴重品などを除き、不要なものは売却や処分を行います。遺品整理を始めるタイミングは特に決まっていません。故人の遺品を整理し、片付けるには体力と精神力が必要であり、遺族にとっては大きな負担となります。そのため、家族や兄弟姉妹と協力し、少しずつ進めていくことが望ましいでしょう。そうすることで、心の整理ができるようになります。遺品整理を始める時期や方法については、特に決まりがあるわけではありません。大切な人を亡くした悲しみの中では、すぐに遺品整理を始めることは難しく、冷静に判断することができない場合もあります。ご遺族がある程度気持ちを整理してから始めるとよいでしょう。いつから始めればいいのかわからない場合は、一区切りとなる四十九日の法要が終わってから始めるとよいかもしれません。ただし、故人が借家で一人暮らしをしていた場合、借家のままにしておくと家賃が発生しますので、早めに遺品整理を始める必要があります。

似たような言葉に形見分けがあります。形見とは、故人の愛用品で、常に手元に置いておくことで故人を思い出したり、思いを馳せたりすることができるものです。そのため、「形見」と「遺品」とは少し意味が異なります。形見分けには、故人の思い出だけでなく、故人の思い出を引き継ぎ、他の人と共有するという意味も含まれるため、形見分けは一種の遺品整理と言えるかもしれません。形見を分ける相手としては、親族以外にも、故人と親しかった友人などが挙げられます。かつては、故人より年上の人に形見を分けることは失礼にあたるとされ、分けてはいけないという風習がありました。しかし最近では、遺族が故人と親しかった場合、特に目上の人に遺品を分けてあげるケースもあるようです。形見分けをする相手は特に決まっていませんが、故人とそれほど親しくない人に形見分けをするのは、対応に困るので控えた方がよいでしょう。故人が生前に形見を分けてほしいという希望を出していた場合は、その希望に応えた方がよいでしょう。

近年、多くの遺品整理業者が故人の遺品を整理する際に、形見の宅配サービスを行うようになってきています。持ち帰るのが困難な場合や、贈りたい相手が複数の場所にいて自分で送るのが面倒な場合などに利用できるサービスです。サービス提供会社によっては、記念品の配送が手配プランに含まれている場合や、品物の大きさや重さ、距離によって料金が異なる場合があります。このサービスでは、梱包はもちろん、面倒な配送の手配や搬出もすべて業者が行ってくれます。遺品整理を依頼する際に、このサービスについても問い合わせておくとよいでしょう。